bkml.net home > side B >

bkml.net side B

チャンネル北国tv - iCab Preview2.9.5で表示できない部分あり

Mon, 11 August 2003 @ 10:58:38 (JST)
カテゴリー:[Mac: ソフトウェア]

posted by Cain
iCab Preview2.9.5 PPC版(以下、iCab2.9.5)で文字化けはしなくなったのだけど、新たな問題発見。
チャンネル北国tvで作られてるとこのトップページは問題なく表示される(レイアウトが崩れるのはしょうがないので気にしない)のだけど、各記事のページを見ようと思って、「続きを読む」や「最近のエントリー」の下にある各記事へのリンクをクリックすると…、ヘッダ部分やメニュー部分は表示されるけど、肝心の記事本文やコメントなどがまったく表示されない!

ソースを見てみると↓こんな感じ

<div class="blog"> </div>

class="blog"で囲まれているところがまるまる抜けてるんですけど(驚愕)。 Netscape4.79(Mac)では、問題なく表示できる。iCabでだけ表示できなくなる、というのが解せない。何が原因なんだろう? もともとのスクリプト(blosxom)のせいなのか、チャンネル北国tv側でなにかいじったせいなのか、iCab2.9.5のせいなのか、それとも、うち固有の問題なのか。

あと、関係ないかもしれないけど、気になることもう一点。チャンネル北国tvではたいていみんなカテゴリーの名称を日本語にしていて、各記事のページのURLでは日本語のカテゴリー名は%aa%bbとかいうふうに、%とそれに続く16進数2桁で置き換えられるんだけど、iCab2.9.5のロケーションバーを見ると、なぜか%AA%BBというふうにすべて大文字に変換されてしまっている。わざわざ小文字に直して再度アクセスしても、自動的に大文字に変換されてしまう。なんでなんだ。不可思議。

ひょっとしたら、beta版でも同じかもしれないけど、昨日は眠くて動作検証するのめんどくなって寝てしまった。blosxomをうちのサイトにインストールして検証したほうが早いかなぁ。以前、試験的にいれてみたblosxomはもうとっくに消してしまってるんで、また落としてこないと。

このメモへの追記/コメント

posted by いけだ@nofrills
Wed, 13 August 2003 @ 02:43:40 (JST)

Cainさん,ご無沙汰してます。

そっかー,そういう問題があるのかーとひとしきり。

でも<div class="blog"> </div>の何がひっかかってるんだろう。

posted by Cain
Mon, 18 August 2003 @ 00:49:57 (JST)

いけださん、こちらこそご無沙汰してます。(_ _)

北国tvさんのサポートにメールで報告したり、自分でblosxom2.0をインストールして試してみたりしたんですが、どうもiCabの動作がおかしいみたいです…。

iCabは以前のバージョンも保存してあるので試してみたんですが、カテゴリー名に(というかURLに)日本語が含まれているとダメみたいですね。半角のシングルクォート(')が含まれている場合も、やはりダメでした。逆に、カテゴリー名が半角英数字(+半角ハイフン/アンダーバー)のみの場合は、問題なく表示できます。(いけださんのところだと、カテゴリー > iraq_body_countに含まれてる記事のページは、ちゃんと表示されました。)

つまるところ、URLエンコード(エスケープ)された文字を含むURLにアクセスした時に、URLエンコードされた部分の解釈の仕方がおかしい?、という感じです。

いちおう、iCab開発元に報告するつもりですが、改善してもらえるのはいつになるやら…。それまでは、仕方ないのでiCab以外のブラウザを使って見ようと思ってます。ずーーーっとiCabメインで使ってきたので、今さら他のブラウザをいちいち起動するのはひじょーにつらいですが…。

posted by いけだ@nofrills
Thu, 21 August 2003 @ 05:01:20 (JST)

Cainさん,どーもです。

そうか,URLエンコードがいけないのか,と,
実は自分でもひそかに気になっていた部分だったので,
カテゴリのtoday'sをtodaysに修正しました。
北国tvさんをお借りした時はシステムの移行中でカテゴリをさわれなかったので,
どうしようもなかったのですが,
もう安定期に入っているので大丈夫,やってまえー,というわけで。

日本語カテゴリ名にしてある部分は思案中です。
わかりやすさがプライオリティなのでカテ名は日本語にしたい。
しかし動作しないものがあるのならアルファベットにしたい。
アルファベットにするにしても,ローマ字(まぬけ)にするか
英語(わかりにくいしイヤミざんす……はフランスかぶれか)にするか。

……実は言語に関してはわりとナショナリストなのです。
(日本と自分とのつながりが言語と旅券にしか見出せないと云っても過言ではないのです。)

では今後ともよろしくお願いします。

posted by いけだ@nofrills
Fri, 22 August 2003 @ 10:22:06 (JST)

こんにちは。

この件とはちょっと違いますが,北国tvの掲示板で,URLエンコードに関してMozillaでうまくいかないとの報告に対し,スタッフさんからの回答がありました。
http://ch.kitaguni.tv/bbs/

引用:
「もともと英語のパス名にしか対応していない Blosxom を無理やり日本語に対応させているので、いろいろと弊害がでてしまっていますね。」

とのことです。ご報告まで。

しかしそういう問題であれば,日本語カテゴリ名は一考の余地ありのような気がしてきました。ううむ。

posted by Cain
Wed, 24 September 2003 @ 14:59:54 (JST)

コメントいただいてたのに気づいてませんでした(汗) すみません!

カテゴリ名修正していただいたりして、すみません。カテゴリ名を日本語にしたい、というのは、私もそうなんですよ。やっぱり、日本語ページでは、なるべく日本語を使いたいし。といいつつ、ここのページでは、今はまだ、カテゴリ名は半角英字のみにしてますけど。

北国tvさんでは、最初、MovableTypeを使用されていて、途中でblosxomに変更せざるをえなくなった、という経緯があるので、裏のシステム開発側ではすごく大変なんだろうな、と思ってます。MTだとカテゴリ名が日本語でも特に問題ないわけですから。正直、blosxomを使ってあそこまでMTみたいに仕上げちゃった北国tvさんは、ある意味すごいと思ってます。

北国tvの掲示板で報告されていたMozillaの件、私も見てました。で、Bugzillaでのやり取り(http://bugzilla.mozilla.gr....)もチェックしてるんですけど、北国tvの掲示板で報告された件は、おそらくカテゴリ名がドット(.)で終わっているのが原因でエラーになってしまうんだと思います。カテゴリ名がドットで終わらなければ問題なく見れるはず。カテゴリ名の中にドットを含む場合はどうなるかわかりませんが、少なくともエラーにはならないのでは、と勝手に推測してます。(この辺は、blosxomの仕様と関わってるような気が…。)

ただ、MozillaではURIにエンコードされた日本語が含まれていても、問題なく見れるそうです。なので、やっぱり、URLエンコードされた日本語を含むURLのiCab内部での解釈を、MozillaやOperaと同じようにしてもらうしか解決方法はなさそうです…。

実は、iCab本家にはシングルクォートの扱いについてメールで「おかしくないですか?」と報告したら、すぐに返事がきました。「他のブラウザがどういうふうに動作しているか調べてみて、同じような動作をするように変更する。」とのことなので、気長〜に待っているところです…。ちなみに、現在、iCabはβ169がユーザ登録した人には公開されているんですが、まだこの件は修正されてません。

posted by Cain
Mon, 29 September 2003 @ 04:41:47 (JST)

iCabβ170が出ましたけど、やっぱりまだ修正されておらず。やっぱり、「エンコードされた日本語がURIに含まれるとおかしいみたいなんだけどー」と報告した方がいいのかな。うぬー。

本題から外れますが、先のコメントをちょっと訂正。
> MTだとカテゴリ名が日本語でも特に問題ないわけですから。

↑これ、間違ってました。時折、見て回ってるMT関連のウェブログで日本語のカテゴリ名を使ってるところがあったので、てっきり、MTはカテゴリ名が日本語でもOKなんだ、と思い込んでた…。

MTはデフォルト(もともとの英語版)のままだと、カテゴリー別過去ログファイルのファイル名にカテゴリ名が含まれるようになっているので、カテゴリ名が日本語だとよろしくないかも。(日本人MTユーザーの間で広く使われている日本語化パッチで、この辺りの修正してるのかどうかは不明。自分がMT試した時は、日本語化に必要な部分は、全部、手入力したもんで。MacOS8.6ユーザーだからパッチ使えないもん。)でも、ちょこちょこっといじくればカテゴリ名に日本語使えるようになるようで。

参考:
カテゴリーに日本語を使う方法 [dh's memoranda] (http://uva.jp/dh/mt/archive...)
BLOG質問箱:カテゴリを日本語名で表示する (http://www.mylog.jp/blogs/q...)

ちなみに、MT開発者が始めたTypePad.com(有料ブログホスティングサービス)ではこのあたりの仕様が変更されているようで、カテゴリ名がファイル名に含まれる、ということはない模様。

一言 書き込んでいく

このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。
bkml.net home > side B >