bkml.net home > side B >

bkml.net side B

iCabで日本語リンク部分文字化け(MovableType/P_BLOG)

Fri, 30 May 2003 @ 23:08:26 (JST)
カテゴリー:[Mac: ソフトウェア]

posted by Cain

私がメインで使っているブラウザはiCab2.90PPC版。MovableTypeで作成されているサイトを見て回ると、aタグで囲まれている(=リンク)部分に日本語があると、その日本語が文字化けしていて読めないことがある。

そういうサイトのスタイルシートを覗いてみると、font-familyで英語フォントしか指定していなかったりすることが多い…(泣) 頼むからfont-familyは全部すっぱり削除するか、せめて、Osakaだけでも入れてほしい…。


とか、思っていたのだけど、今日、たまたまP_BLOGというblogツール(PHP+MySQLベース、MacOS Xで開発されたらしい)で作られているサイトを見つけて寄ってみたら、ここでも、先に書いた文字化け現象。


え〜? なんで〜? スタイルシートを見てみると、日本語フォントはヒラギノフォントしか指定されていない。うちは、MacOS8.6なので、当然、ヒラギノフォントは入ってない。そのせいか?と思い、そこのサイトのトップページとスタイルシートファイルをローカルで保存してスタイルシートをいじってみたけれど、文字化けが直らない。


なんで〜???


よくよく考えたらaタグで囲まれた中*だけ*日本語が文字化けする、っておかしいよなぁ…。これってiCabのバグなんだろうか。だとしたら、何が原因なのか気になる。

このメモへの追記/コメント

posted by Cain
Sat, 31 May 2003 @ 03:31:41 (JST)

aタグで囲んでる中に「⇒」と書いたら、iCab2.90J(スタイルシートON)で見てみると「⇒」とならず文字化け。aタグで囲まなければ、もちろん問題なく表示される。→でも同様。

ずっと前からこうだったっけ?

posted by Cain
Tue, 03 June 2003 @ 16:19:10 (JST)

 土曜日丸一日かけていろいろテストしてみた。

 xml宣言付き+UTF-8で書かれているページだけ、スタイルシートが有効な場合、aタグで囲まれているリンク部分の中に日本語があると文字化けする。font-familyでフォントを指定しているかいないかは関係なし。xhtml1.0でもxhtml1.1でも同じ。UTF-7はテストしてないので不明。スタイルシートを無効にすると、きちんと文字化けせずに表示される。

 同じxhtmlでもEUC/Shift JIS/JISで書かれたページではスタイルシートが有効でも無効でもまったく文字化けしない。

 googleで検索したら「旧iCabを極める」サイト(http://www2.tok2.com/home/i...)の質問掲示板への投稿を発見。投稿日時は去年(2002年)の9月。
http://www2.tok2.com/home/i...
(現在、MySQL DB格納時に「&」が「&」に自動変換されるようになってるので、↑をクリックしても該当ページにうまく飛べない。手動で「&」を「&」にする必要あり。)

 去年の9月って、iCabのバージョンいくつの頃だっけ? ちなみに、現在のうちの環境は、MacOS 8.6J + iCab2.90J + Text Encoding Converter1.5。自称名をiCabにしても現象変わらず。本家サポートに報告したほうがいいのかなぁ。今まで、誰も本家サポートに報告してないんだろうか? そんなことはないと思うんだが。

 今まで私が見て回ってたサイトで、ユニコード(UTF-8)でサイト作るとこなんてそんなになかったから、今まで気付かなかったんだなぁ…。MT使って日本語サイト作ってるところって、UTF-8のところけっこうあるから、いちいち、スタイルシートを無効にするの面倒くさい。どうしよう。うーむ。

一言 書き込んでいく

このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。
bkml.net home > side B >