bkml.net home > side A

bkml.net side A

日本国岡山市で書き綴る個人用覚え書き: A面(情報寄せ集め)

side B(感想、疑問、愚痴など)入口
bkml.net Temp@TypePad.com (お遊び用・不定期更新/別窓で開きます)

RSS (2.0) | side A | side B |

米原万里さん逝く 享年56歳

Tue, 30 May 2006 @ 00:26:17 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

[情報元] www: Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <訃報>米原万里さん56歳=エッセイスト、作家 (2006年5月29日(月) 14:22付)

以下、Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <訃報>米原万里さん56歳=エッセイスト、作家 (2006年5月29日(月) 14:22付)より引用。

ロシア語の同時通訳として活躍し、エッセイスト、作家としても知られた米原万里(よねはら・まり)さんが25日に卵巣がんで亡くなったことが、29日分かった。56歳。葬儀は親族で済ませた。後日、友人葬を予定。

**独り言**
最初、俳優の岡田真澄さんの訃報記事を見て軽くショック受けてたら、その下にこの記事のタイトルが。

(絶句)

私にとっては、「エッセイスト」でも「作家」でもなく、優秀な「ロシア語同時通訳」だった方。大学でロシア文学関係を専攻しながら、結局、ロシア語習得は挫折してしまった私。通訳・翻訳関係の雑誌に載ってる記事や著書を読んだりして、この人ってすごいよなぁ、と、ただただ、……なんていったらいいんだろ……尊敬、というとなんか変だけどそんな感じ。

享年56歳だなんて、そっちの世界に連れて行くにはあんまりにも早すぎるんじゃないですか? あんまりにも非情じゃないですか、天の上の方々……。

合掌。

|| ||

地震など災害の際の安否確認方法

Sat, 23 October 2004 @ 20:44:39 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

[情報元] tv: NHK教育: ニュース, tv: NHK総合: ニュース, tv: 西日本テレビ: ニュース

午後5時56分頃、新潟県中越地方を震源とした地震発生。その後も震度5以上の強い余震が何回も起こっている。

こういう時にその地域に住んでる人の安否を確認したくて電話をしても、直後はなかなか電話もつながらないものなので、NTTとNHKが提供しているサービスを利用するとよいと思う。

以下に、その方法をメモ。

[続きを読む...]

|| ||

中島らもさん逝く

Tue, 27 July 2004 @ 22:06:18 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

[情報元] www: YOMIURI ON-LINE / 芸能・文化: 2004.07.27.(火)21:27付記事

ネットにアクセスして、読売演劇大賞についてもう一度読もうと思ってYOMIURI ON-LINEにアクセスしたら、いきなりこんな見出しが目に飛び込んできた。

◆作家でミュージシャンの中島らもさんが死去(7/27 21:27)

はぁぁぁぁぁっ?!?!

思わずiMacの前で大声あげてしまい………………絶句。

(2004.07.27.(火)23:08追記:最初に入力した時は、いつものように、該当記事ページへのリンクを張っておいたのだけど、よく考えたらYOMIURI ON-LINEはヨミウリ・オンラインの記事にある見出しを、貴サイトに表示したうえでリンクをすると、読売新聞社の著作物を使用することになり、著作権法に触れることがあります。http://www.yomiuri.co.jp/copyright/index.htm ◇リンクについて◇: リンク条件: 6.より引用]という立場を取っているので、該当記事ページへのリンクは外しました。)

|| ||

Spymac.comが無料メール容量を1GBに拡大

Wed, 07 April 2004 @ 12:10:33 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

[情報元] www: Yahoo!ニュース - コンピュータ - CNET Japan 2004.04.06.(火)14:45付記事, www: Yahoo!ニュース - コンピュータ - WIRED 2004.04.06.(火)18:10付記事, www: Yahoo!ニュース - コンピュータ - インプレス 2004.04.06.(火)23:43付記事

現時点でわかってること。POPとWebメールのみ。IMAPは開発中。

確認したいこと。日本語件名は文字化けする、らしいのだが、Webメールのみ? それとも、POPでも化けるのか? 本文はPOPなら化けずにきちんと通るのか? iCabでもWebメールがちゃんと見れるかどうか?(要JavaScriptらしいので。) APOPやPOP before SMTPやPOP/SMTP over SSLやSMTP AUTHには対応してるのか? スパムメール対策は? 逆に、スパマーに悪用されないために何か対策は取っているのか?

それぞれの日本語元記事↓

|| ||

BSマンガ夜話第29弾、放送開始〜♪

Mon, 23 February 2004 @ 23:27:00 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

[情報元] ml: NHK「BS夜話シリーズ・メールインフォメーション」: NHK BS夜話メールインフォ vol 43 (2004年2月11日付配信メール); www: NHK BSマンガ夜話公式サイト

メモしとこー 、と思ってるうちに放送はじまっちゃった。

第29弾のラインナップは以下のとおり。

  • 2004.02.23.(月) - 「はいからさんが通る」大和和紀
  • 2004.02.24.(火) - 「小さなお茶会」猫十字社
  • 2004.02.25.(水) - 「自虐の詩」業田良家
  • 2004.02.26.(木) - 「ブルーシティー」星野之宣

** 独り言 **
マンガ夜話にはいつもは私は読んだことのない漫画が取り上げられることがほとんどで、「ほー、こんな漫画もあるんだー」と思いつつ、楽しませてもらってるんだけど、今回は珍しく私が知ってる漫画が2作も取り上げられてる!

で、いま、そのうちの1つ「はいからさんが通る」の回を見てる最中なんだけど、個人的には明日の「小さなお茶会」(猫十字社)の方がもっと楽しみ。なにせ、私ゃ、漫画とアニメに限っていえばかなり姉の影響を受けたので、白泉社から出てた少女漫画雑誌(Lala、花とゆめ)をほとんど毎号読んでいて、当然、「小さなお茶会」はリアルタイムで読んでたもんで。

ほんと言うと「小さなお茶会」より「黒のもんもん組」を取り上げてほしいなぁ、なんて、元LaLa派の私は思ってみたり(笑) とても同じ作者の漫画とは思えないけど。(^^;)

|| ||

Blogwise.comに登録申請してみた

Tue, 27 January 2004 @ 11:51:00 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

[情報元] www: blogdump.com

Yahoo!ニュース - コンピュータ - japan.internet.com 2004.01.27.(火)09:10付記事「眺めて探す」(もともとのネタ元は百式 2004.01.26.付記事)を見て、ウェブログ検索エンジンblogdump.comを使ってみた。複数のサイトに登録されているウェブログを縦断して検索するっぽい。暇つぶしに使うと面白そう。

その中で、Blogwise.comという世界中のウェブログをカテゴリ別に登録しているサイトにたまたまたどり着いたんで、登録申請してみた。人力でウェブログの確認・登録作業を行ってるそうで、現在、1775個のウェブログが登録待ち。私のページは32日以内に確認後登録される模様。

** 独り言 **
ある言葉をキーワードにしてBlogDumpで検索してみたら、Blogwiseの検索結果画面がたまたま出てきて、でもって、知ってる人のウェブログが出てきてびっくり。ふぇー、面白ーい。と思って、勢いでBlogwiseに登録申請してみた(笑

日本語のウェブログはまだほとんど登録されてないみたい。国別一覧から「日本」のウェブログを見てみたけど、ほとんどが英語のウェブログだった。

|| ||

ブラックワイドショー、復活!?

Thu, 01 January 2004 @ 01:09:44 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

[情報元] 新聞: 山陽新聞 2003.12.31.(水)付 24面 テレビ欄

今朝、新聞見てびっくり! 今日はなんも見るものないし…と思いつつテレビ欄見てたら。

「ブラックワイドショー▽惑星108ツ祭り--細川俊之と三浦理恵子がつたえるの」

ひょえ〜〜〜〜〜! ね、年末だけの復活ですか? な、なんでまた?!

深夜番組「ブラックワイドショー」(日本テレビ系)って、実は初めて見た時にかなりツボにはまりまくって大ウケ大爆笑。以来、毎週、見てたんだよ〜。終わった時は寂しかったんだよ〜。

放送は今日の深夜25時〜26時30分まで、とある。いきなり拡大版ですかー!(;^_^)

** 独り言 **
ほんとに放送してるー! 今、録画しながら見てるとこ。ただいま、「惑星108つニュース祭り」放送中。……これを見たら煩悩がなくなるのか? あ゛ー、レギュラーで復活してくれないかなぁ。

|| ||

PDF資料販売するにしてもこの価格って…

Mon, 22 December 2003 @ 17:10:00 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

[情報元] www: Yahoo!ニュース - コンピュータ - Scan 2003.12.20.(土)14:46付記事

「NS総研/人気CGI配布サイト「KENT-WEB」の管理者によるPDF資料を販売開始」 (@Yahoo!Japanニュース)

現在、有料メールマガジン(ネットアンドセキュリティ総研株式会社発行)購読者を対象に割引販売を開始。定価12,000円のところ、割引価格は4,800円。

Yahoo!ニュースの記事はしばらくしたらなくなると思うので、こっちもメモ。
NSRI>C-2>shop>books:セキュアなCGI(Perl)コーディング講座 (@NSRI:C-2)

** 独り言 **
面白い試みだとは思うけど、定価12,000円なら私は買わないなぁ、きっと。これ買うくらいのお金が今あったら、PHPプログラマーズマガジンの定期購読(10,800円/1年)すると思う。

|| ||

この本だれか買ってみてください

Mon, 22 December 2003 @ 16:07:48 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

|| ||

あとで試したいソフト: SpamFire

Mon, 22 December 2003 @ 12:09:14 (JST)
カテゴリー:[その他いろいろ]

[情報元] www: How to Deal with Spam (@ONE/Northwest)

さらにgoogle検索してるうちに見つけたもの。シェアウェア? 製品? あとで自宅のiMac(MacOS8.6)で試したいのでメモ。

Matterform | Spamfire Anti-Spam Software for Macintosh
必要環境:Mac OS 9.1またはX、もしくはWindows XP
料金:無料試用版あり(15日間試用可能)/Lite US$24.95/Pro US$39.95

spamfire FAQ--Compatibilityページに、"However, several customers have successfully installed Spamfire on Mac OS 8.6."とあるので、試してみる価値はあるかも?

|| ||

過去ログを見る
bkml.net home > side A