演劇: わが母校演劇部がTV出演
Fri, 18 February 2005 @ 02:46:30 (JST)
カテゴリー:[岡山関係: いろいろ]
わが母校の演劇部は、わずか部員3名で、今年度、高校演劇中国大会にまで進出。(聞くところによると、一時期、部員はたったの1名だった時もあったとか…)最優秀賞は獲得ならず2位に終わったものの、創作脚本賞を受賞。
そのおかげなのかどうか、詳しいことは知らないけど、OHK(岡山放送)で、夕方放送している「スーパーニュース」中の「あっぱれジュニア」というコーナー(午後6時53分〜)に、なんと!演劇部が出演することになった、との連絡が。取材はすでに終わっていて、2月18日(金)と21日(月)に放送される、とのこと。
18日と21日では内容が異なるそうなので、OHKを見れるところに住んでいらっしゃって、演劇に興味のある方は、できたら2回とも見てあげてください。(^_^)
台風18号接近中
Tue, 07 September 2004 @ 14:19:40 (JST)
カテゴリー:[岡山関係: いろいろ]
先週の月曜に続いて、今日も出勤後、午前中早い内に「各部署の判断で早めに帰宅してください」との帰宅勧告が出たので、仕事、全然すすんでないんだけど、泣く泣く午前中で切り上げて帰ってきた。
〜岡山県全域 暴風警報発令中〜
〜沿岸部 波浪警報・高潮警報発令中〜
私が利用してる路線はまだ電車が走ってたので、とっとと帰れたけど、JR山陽新幹線は早い段階から新大阪〜博多間の運行見合わせてるし、山陽本線(岡山〜三石)・瀬戸大橋線(岡山〜児島)・宇野線(岡山〜宇野)・伯備線(岡山〜新見)・津山線(岡山〜津山)・吉備線(岡山〜総社)・赤穂線(岡山〜寒河)・姫新線(新見〜津山)・芸備線(新見〜備後落合)・福塩線 (福山〜府中)・因美線(津山〜土師)はそろそろ運行見合わせてる模様。ちなみに、今、JR西日本のトップページ、アクセスできないー…。会社にいた時はまだ見れたのに。みんな運行情報をチェックしようとしてるな…。
雨はまだそれほど降ってないんだけど、風が強い! 突発的に猛烈な風が吹き付けてくるので、歩いてると少しビビる。先週の月曜とおんなじだ…。
** 独り言 **
それにしても、うちの親はどこ行ったんだ? 台風来るの分かってるんだから、今日はいくらなんでも家にいるだろう、と思ったのに、帰ってきてみたらいない…。こんな天気の中、車で帰ってくるつもりなんだろか?
「re-TV」でHIGH-LOWS@okayama ACTRON先行予約告知
Fri, 11 June 2004 @ 02:59:04 (JST)
カテゴリー:[岡山関係: いろいろ]
先週の放送で予告されてたとおり、HIGH-LOWS@okayama ACTRONライヴ(2004年7月22日(木):午後6時開場/午後7時開演)のチケット先行予約受付開始が番組の最後あたりで告知された。来週は、CHARA@okayama ACTRONライヴ(2004年7月10日(土))の先行予約告知あり。
** 独り言 **
うわーん(泣)(T_T) 電話予約で先行予約をいきなり始めてるなんて! いつものとおり、ビデオに録画して他のことしてたから、気付かなかったよ…。2:40am頃、ビデオを見てあわてて電話してみたけど、すでに「受付予定枚数終了」…。(ちなみに、電話かけたらローソンチケットにつながった。)うわーん(大泣) まさか、ローソンチケット使って先行予約するなんて、思いもしなかったよ…。てっきり、郵便振替か何かで申し込みするんだとばかり思ってた…。
あ゛ー、もう寝る!
「re-TV」一旦終了
Mon, 12 January 2004 @ 23:02:00 (JST)
カテゴリー:[岡山関係: いろいろ]
テレビ欄見たら「re-TV(終)」とあったので、なぬ?!と思いつつ予約録画。見てみたら、最後に、今の時間枠での放送は終了、という言葉が綴られてた。4月にはバージョン3として戻ってくるとのこと。詳しいことは、re-tv.comの方に掲載されることになるのかなぁ。
** 独り言 **
「今の時間枠」という言葉にひっかかるんだけど、今度は何時くらいから放送するんだろう? 個人的には、日曜深夜っていう今の時間帯、けっこう好きなんだけど。
**独り言**
去年の夏くらいからまた芝居への興味が復活して、県外まで見に行ったりするようになったんだけど、高校卒業後に知り合った友人たちはみんな、そんな私を見て「どしたの?」と驚く。そういえば、高校時代、演劇部だったこと、あんまり話したことなかったもんなー。東京に住んでた頃、芝居を見に行く時も一人で見に行ってたし。
で、ちょうど、芝居をまた見に行くようになった頃に、「今回は倉敷で中国大会がある&中国大会出ます」との連絡が、現顧問(実は母校演劇部の同期生)から来たので、昨年秋の中国大会を見に行って……正直、ぶったまげた。一人芝居だし、生徒の創作脚本と聞いたので、あんまり期待しないで見に行ったんだけど、ほんとにびっくりした。役者の子が脚本書いて演出もして、という、そういうのって、下手したら独りよがりの最悪な芝居になるんだけど、全然、そんなのじゃなくて、いや、これなら少しくらいお金出してもいいよ、と思ったくらい。(基本的に高校演劇関連の大会は入場無料なので。)
プロの人たちから見たら、おそらく、突っ込み所満載だろうな、とは思うんだけど、純粋に客として見てて、高校演劇でこんなにひきこまれて見てしまった芝居は初めて。もう1回見たい!と思って、関西高校であったクリスマス公演も見に行ってしまったくらいだし。4月の新入生歓迎公演でも、また上演するそうなので、見に行けたら行きたいなぁ、と思ってる。
というわけで、どんな感じで放送されるのか不安でもあり、でも、現在の部室の様子が見れるそうなので、ちょっと楽しみでもあり。